コンテンツへスキップ


オンライン担当NANAMIがお届けする「レリルチームを深堀り!」

レリルチームってどんな人たち? 

心を動かされる"好きなもの"に浸る時間を持つことは、心や生活を豊かにし、その人の思想や生活をかたちづくっていく養分。
ファッションのことはもちろん、映画、アートや食のことまで。
"レリル"をつくる私たちは、日々たくさんの“好き”に囲まれています。
それは趣味だったり、こだわりや冒険だったり、心を動かされる瞬間だったり...
この限定コーナーでは、“好きなもの”をテーマにレリルチームが自由に語ります。
何に惹かれ、どんな風に日々を楽しんでいるのか。
レリルをかたちづくる人たちの素顔を、少しだけ覗いてみませんか?


私のinputの中で最も影響を受けるのは「人」ですが、影響を受けすぎると流されて自分に自信がなくなったり本当に好きなものがわからなくなったりするので、できるだけ「人」に過敏にならないように心がけています。

50代になった今inputで大事にしているのは、(ビジネス系の勉強もしつつ)とにかく頭と心を柔らかくして自分の"好き"にたくさん触れることです。
好きな公園に行って季節の花を見たり、好きな街に行って良さげな喫茶店でコーヒーを飲みながらぼんやり"好き"に浸ります。
自宅で仕事をしていて集中できなくなったり頭が疲れたなという時には、若いころからコツコツ集めた本をぼんやり眺めます。
ジャンルはバラバラでインテリアを兼ねて表紙の色毎に並べていて、今月は涼し気なブルーをメインにしています。

民芸や器も好きなので「ルーシー・リー展」「倉敷ガラス 小谷眞三」は久しぶりにしっかり読みました。
とは言え若いころのようにがむしゃらに追及はせずに"好きだな~素敵だな~"と気持ち軽やかにさらっと次にいく、そんな私の50代input術でした☺


最近は暑いし紫外線も強いし滝汗は流れるしで思ったより体が疲弊してるな、、と感じる
ことが多くなりました💦そんな自分をご機嫌でいられるようにするのもまた自分。
ということで気分が上がるものを休日のご褒美にしているのですが、最近ハマっているのがシートマスク!
昨今はシートマスクの種類が飽和状態で大容量のデイリーに使えるものをたくさん見かけるのですが、私はあえて(私の中では笑)リッチなものを休日に使って悦に浸ります(笑)
そこで勝手にお気に入りのマスクご紹介しまーす!!

一つ目・・・クレ・ド・ポーの美白マスク!
これはもうクレ・ド・ポーのマスクっていうだけで絶対気分が上がるでしょ!!ということで詳しい成分などはあまり気にせず資生堂の美白だったら間違いなし!ということと、金ピカに輝くこの箱を見るだけで既に心が躍ります。
実はこれ、初めての出会いは森Dからのプレゼントでした☆
次の日の朝に顔を触ったら「さ、さすが、、、」と思わずつぶやきました。それからというもの、虜です。

二つ目・・・シンピュルテのスターフィッシュマスク!!
スターフィッシュ、、、ヒトデです。ヒトデの再生力ってすごいらしく、体の一部が欠損しても再生するらしいです。そんなヒトデを傷付けることなく抽出した成分が入っているというところも
優しいね。と思いました。とにかくエイジングに最適らしいです。(私の好きなyoutuberさんいわく)
かなりドロッとしてるので首にもデコルテにも腕まで塗りたくります!!
完全にミーハーな私ですがこんな感じでいつもご機嫌です☆
体が疲れを感じたら積極的に自分にご褒美していきましょー♪♪




3食パンでも良い!最後の晩餐はパンが良い!
学生時代からパン屋さんでバイトするくらいパン好きな江刺家がオススメするお店は…

①那須塩原『NAOZO』…関東では珍しい薪の石窯で焼くお店。
店内は常に蒸し暑いサウナのような状態ですが、パンの香ばしい焼きたての匂いに包まれながら選ぶのがとても幸せなんです。
山型食パンなど予約で完売してる事も多々ありますが、おすすめはクルミレーズンパン。
パリパリの外皮と加水されたフワモチのパン生地の中に大粒のレーズンとクルミが沢山入っていて、ほんのり甘みがあるのでずっと食べていられます!
那須旅行に行ったら是非立ち寄っていただきたいお店です!

②神戸『ベッカライビオブロード』…私がバイトしていたパン屋のオーナーさんにオススメされて行った神戸芦屋駅近くにあるドイツパンのお店。小さいお店ですが、ショーケースには初めて見るような名前のパンばかりで、眺めているだけでテンションが上がります。
パンは有機小麦を使ったものばかりなので原材料が気になる方も安心です。
おすすめはライエンベック。全粒粉100%で麦の味とバターの風味と砂糖の甘みのバランスが良く、気がつくとあっという間になくなっていました。神戸に行った時はまた絶対行きたいお店です!

③松陰神社前『ブーランジェリースドウ』…世田谷線松陰神社前駅から徒歩1分のデニッシュ生地がめちゃくちゃ美味しい金土日しか開いていない人気店。
たくさんの種類のパンがあるので迷いますが、おすすめは季節のフルーツが乗ったフルーツデニッシュ。季節によって種類は違いますが、常に数種類がショーケースに並んでいるので、ケーキなような佇まいがとても可愛いです。乗っているフルーツはもちろん美味しいですが、何といってもデニッシュ生地とダマンドクリームがたまらなく美味しいのです!何層にもなったパリパリの生地と甘すぎないダマンドクリームの相性が絶妙なので、大きくてもペロリと食べられます!
松陰神社前には他にも可愛い雑貨のお店やカフェがあるので街ブラにもおすすですよ!

まだまだ美味しいパンに沢山出会いたいので、皆さんのおすすめパン屋さんも是非教えて下さーい!

 



lelill東京店の最寄り駅JR浅草橋駅から電車で10分。
飯田橋駅から徒歩5分ほどの場所にある”東京大神宮”を巡るおススメお散歩コースを
ご紹介いたします!

メンタルリセットの為に月に1回は必ず参拝している”東京大神宮”
東京のお伊勢さまと称され親しまれており、パワースポットとしても有名なので
皆様も一度は訪れたことがあるのではないでしょうか。

季節や時間帯によって見せる表情が変わる鳥居を写真に収め、いざ参拝へ。
私は神社に参拝する際「お願いごと」をするのではなく、何らかの「決意表明」
であったり、何か大きな物事が終わった後に「感謝の意」を伝える為に伺うように
しています。
そして御朱印を拝受し、ゆっくりと境内で一休みしてから向かうのは
JR飯田橋駅の程近くにある飯田橋サクラテラス3階にあるカレー屋さん!
おススメはじゅわっと柔らかなチーズが溢れ出すチーズナン。
辛めのチキンカレーに付けて食べるもよし、そのまま食べてビールで流し込むもよし。
夏場は夕暮れ時のテラス席が心地よくておすすめです♪

まだお腹が空いていない時は道中にあるISEMISEに立ち寄って、伊勢の名産品を冷やかすのもまた一興。ちょっとした非日常感を味わうのに
丁度良い距離感のお店なので、是非覗いてみてください♪

元気がある時はそのまま線路沿いを歩いて御茶ノ水まで行き、神田神社にご挨拶をしてお散歩を締めくくります。
まだまだ神社の事をたくさん話したいけれど、ここらで自重しておきますね。
おすすめの神社ありましたら、是非教えてください!



① 大好きな「海と富士山」
片瀬海岸のあたりから晴れた日に見る富士山は、やっぱり特別。(富士山はいつ見ても感動します!)
朝日や昼間のキラキラした海夕陽が沈む瞬間もいいですが、
なかでも、マジックアワーの空と海が溶け合うような一瞬がいちばん好きな時間です。

② 春、桜に包まれる“ベンチスポット”
七里ヶ浜の住宅街を抜けた先、有名なカレー屋さん(珊瑚礁)の本店や、海沿いの人気ハワイアンカフェ系列のベーカリー(Pacific Bakery)が並ぶあたり。ここのクロワッサンがパリッパリで本当に美味しいです🥐
そのすぐ近くにある、まるで映画のワンシーンのようなベンチ。春には桜がふわりと舞って、時間がゆっくり流れます。お散歩のワンちゃんにも癒されます。

③ 古都の静けさに触れる「古賀亭」
観光地としても人気の鎌倉駅東口から、少し歩いた先にある静かな場所「古賀亭」。
賑わいから離れて、田舎で育った私にとってどこか懐かしく穏やかで静か空気に包まれる、私のとっておきの“リセット空間”です。



映画好きといえるほど、熱心に映画館に行ったりはできてないのですが、好きな映画は何度も見返すほど大事にしてしまいます。
今回は、夏バテぐったり気分にゆったり観たい三河のおすすめ映画2選をご紹介します!

一つ目は、ジュゼッペ・トルナーレ監督・脚本『ニュー・シネマ・パラダイス』
ローマのシチリア島を舞台にしたイタリア映画で、暑いけどやっぱり夏らしい映画が見たいという方におすすめです。
あらすじは長くなってしまうので割愛しますが、中年を迎えた映画監督が少年時代や青年時代を回想する物語で、回想シーンの映像や音楽に温かみがあり、観ている私たちをどこか懐かしい気持ちにさせる作品です。
誰もがあの頃自分の好きにまっすぐだったんだってこと思い出させてくれて、年々涙もろくなっていく私は、何度観ても泣いてしまいます...涙

二つ目は、沖田修一監督・脚本『南極料理人』
タイトル通り南極が舞台となっているので、観てるだけで涼涼どころかキンキンになれます⭐︎
南極観測隊として集まった、個性的な登場人物の共同生活をほのぼのと描いた作品です。
レリルでも交流のある飯島奈美さんがフードコーディネートをしているので、ご存知のレリラーさんには共感いただけそうですが、堺雅人演じる料理人がつくる毎日の食事シーンが秀逸で、腹ぺこで美味しいご飯にありつけたときって何も言葉出てこないんですよね(笑)
夏バテしてても自然と食欲が湧いてくること間違いなしの名シーンです。
ほのぼのしてるのに、退屈しない面白さがたくさん散りばめられているので、まだ観たことない方は必見です!

夏はクーラーの効いた自宅が一番!なインドア派さんは、是非この夏観てみてください♩
そして、皆さんのおすすめも是非教えてください〜(^○^)

 



オーガニックコスメ大好きな私が紹介する夏の必需品は、まずスースーするボティミスト!
オーガニックなので、ボディにも頭にも使えるので暑い時はもちろん、頭をクールダウンしたい時、お腹がいっぱいで眠い時、仕事終わりのディナーがある時の気持ちの切り替えに大変重宝しています!!

そして、年中バックにずっと入っているのが、ミストタイプの化粧水!
ヴィーガンブランドのダルバのミストは保湿力が特に高くて冷房で乾燥した時やメイク直しの際に使っています!
簡単にシュッとできてオーガニック由来な香りが気持ちもリフレッシュしてくれます!!
乾燥すると日焼けしやすくなってしまうので、夏はもちろん、乾燥対策で年中ずっと手放せないお守りコスメです!

オーガニック製品ばかり使っているので、オーガニックの香りで虫が寄ってきやすくなったのは正直難点ですが、、笑
それくらい自然に近くて安心して使えるので、体調の変化で調子の悪い時や季節の変わり目にはオーガニック製品が欠かせなくなりました!
毎日のお守りに持ち歩くオーガニック用品、おすすめがありましたら教えてください♡

 


いかがでしたか?
今回は、レリルを形づくるメンバー1人1人の“好き”をちょっぴり深掘りしてご紹介してみました。
普段なかなか見えない裏側や個性が、少しでも伝わりましたら嬉しいです!
好きなのもを共有する時間ってキラキラしていて場にとても良いエネルギーが溢れて、聞いているこちらまでワクワクしてくるような活力の湧く大切な時間だと実感しました。
大切な好きなものを温めて抱きしめて、少しずつ増やして、日々を豊かに過ごせますように。

ぜひ、みなさんの「好きなもの」や「心がときめくこと」も教えてください!

lelill ONLINE担当NANAMI